春になり気温も上がって過ごしやすくなってきました。
春は入学、入社、お引越しなど今までとは環境が変わる方が多い季節です。
新しいことって胸がワクワクしますよね♪
ただ新しいことを始める時に付いて回るのが、環境変化によるストレスです。
現在おかれている環境にうまく適応できずに、ストレスを抱えてしまうことです。ひどい方ですと心身共に様々な症状があらわれることにより、社会生活に支障が出てしまったりします。
特に地方から都市部に引っ越してきた方は、毎日の通勤通学で交通機関を使用することで地方にいた時には感じなかった、人の多さや密集することでの様々なニオイ、音など五感に刺さるストレスを感じやすくなります。
環境変化ストレスは自分でも気づかない間に溜まっていきます・・・。
そんなちりつもストレスには日々の解消が必要です!
ストレスが溜まると自律神経が乱れて様々な症状が出ます。
・依存傾向になる
・過食
・不眠
・怒りっぽくなる
・鬱っぽくなる
身も心もボロボロになってしまいます。
そんなあなたや周りの人に・・・
香りでのケアはとても有効です。自分のリラックスできる香りを見つけましょう。
お悩み別におすすめアロマをご紹介!
●過食・・・満腹中枢をコントロール
・グレープフルーツ、オレンジ:食欲抑制、代謝アップ、脂肪燃焼促進
・バニラ:甘いものを食べていると錯覚させ、間食を抑制
●不眠・・・副交感神経を優位に。心身ともにリラックス
・ラベンダー:不眠症対策に1番人気。緊張、ストレス緩和、深い悲しみで眠れない時に
・ベルガモット:リラックス、リフレッシュ、心の解放
・ゆず:心を穏やかに
・ネロリ、サンダルウッド:強い不安感、緊張、気分が沈んでいる時に
●怒り・・・イライラを鎮めたいときに
・ローマン・カモミール:鎮静と緩和、イライラを取り除く
・ベルガモット:怒りやストレスなど負の感情を和らげる
●鬱傾向・・・気分が落ち込みやすいときに
・ラベンダー:後悔、繊細で傷つきやすい方に
・ローズマリー:強壮作用、深い悲しみを引きずっている時に
・ローマン・カモミール:鎮静と緩和、気分のアップダウン、穏やかに落ち着きたいときに
・シダーウッド:鎮静と高揚、不安や緊張の緩和
・ゼラニウム:不安感、気持ちが落ち着かない時に
・ローズ:生理前の気分の浮き沈みに
・ベルガモット:不安や憂うつ、落ち込んでいる時に
●多忙・・・忙しすぎてリラックスできない方に
・ベルガモット:働きすぎで精神が張り詰めたり、煮詰まっている方に
・マージョラム:仕事に集中しすぎてリラックスできない時に
・フランキンセンス:忙しさに振り回され、自分のペースを取り戻したいときに
これらのアロマをディフゥーザーでお部屋に焚いてもいいですし、湯船に垂らしたりマッサージオイルに混ぜて使うのもおすすめです。
STB MARKETでは香りを身近に感じられる商品を取り扱っておりますので是非ご覧ください。
そして、環境変化によるストレスは、自分の親しみのある所に行くことで和らぎます。
今はなかなか難しいですが、ストレスが溜まった時は地元に帰ってゆっくりすると心も落ち着きます。帰省が難しい場合は行きつけのカフェなどリラックスできる場所を作りましょう!
ストレスフリーで快適な毎日をお過ごしください♪